マスクの曇り止め


マスクの曇り止め


楽しく安全にスノーケリングやスキンダイビングを楽しむためには器材は必要不可欠です。 当店では、器材をお持ちでないゲスト様には全て無料で器材のレンタルを行っております。(マスク、スノーケル、フィン、マリンブーツ、ライフジャケット、ウエットスーツ)種類や形も色々と揃えてはいますが、全ての方に完全にフィットするものではございません。個人個人、顔の形や体型などは違いますので。。。なので、マスクとスノーケルは自身に合ったものを購入して頂きご持参頂いた方がいい場合もあります。ここ数年はマスクとスノーケルを持参頂く方も増えています。しかし、新品のマスクだと曇ります!!ここが注意事項です。せっかく自分の顔に合ったマスクを持っていても曇ってしまっては何の意味もないと言うか、もったいない・・・ので、新品のマスクを購入された際に必ずやって頂きたい事を記載しておきますね(^-^) 使い込んだマスクでも保管中に埃などの汚れはつきます、そうすると曇りやすくなるのでご旅行の前には一度、中性洗剤で洗ってからご使用下さいね。


まず何故マスクが曇るか。


マスクを作る際の機械油やスカート部分のシリコン成分などがレンズに付着して水を弾く状態になっているからです。この油脂汚れを落とさないと曇っちゃいます。市販の曇り止めをしても効果は薄く、すぐに曇り止めも取れてしまいます。油膜の除去方法ですが、どこの家庭にでもある歯磨き粉や中性洗剤でOKです。個人的には中性洗剤より、歯磨き粉の方がいいと思います。ただ強い研磨剤や塩粒入りのものはレンズを傷つけてしまうことになるので必ず、水をつけながら薄めそして全体を擦る前に傷が付かないかチェックしながら行ってください。最初に水で埃や汚れを必ず綺麗に洗い流してください(砂埃やゴミが付いていると歯磨き粉で磨く際にレンズを傷つけてしまうことになるので)綺麗に洗い流したら歯磨き粉を少しつけ、歯磨き粉の上に少し水をかけ、レンズが傷つかないように注意しながら部分的に試験的に擦ってみてください。問題がなければ全体を指の腹(柔らかい部分)で全体に磨いていきます。しっかりと水が弾かない親水状態になるまで磨いてあげてください。ついでにスカートのシリコン部分も僕は磨きます。シリコンの成分がレンズに着くと曇ってしまうので。。。レンズ、スカート全て綺麗に磨き終わったら、水で歯磨き粉を洗い流し、温かい息を吹きかけて見てください。これで曇らなければOKです!!ここで曇る箇所があれば再度、磨いてあげてください。これで、下準備はOKです!!この業界で18年いますが、上記の方法をしっかりとやっておけば、曇ることは、ほとんどありません。しかし、エントリー前には、必ず曇り止めをするのをお忘れなく!!ここまで磨いても日焼け止め、手の皮脂汚れなどが付いてしまうとマスクは曇ってしまいます。それを防ぐ為に、必ず市販の曇り止めや唾でエントリー直前に曇り止めをしてくださいね。後は、泳いでいる間は鼻呼吸をしない、しっかりとマスクを装着し極力、水が入らないようにする(水が入り頻繁に、マスククリアをするとせっかくに曇り止めが、洗い流されてしまいますので)

これはあくまでも僕個人のやり方なので、自己責任で行ってくださいね!(^-^)!